熊本大学の新しい建物
「SOIL (ソイル) 」と「D-Square (ディースクエア) 」が
完成しその完成開所式典が先日行われました!!
コチラが「D-Square」側から見た
新しい建物🏢
「SOIL」は、
Semiconductor Open Innovation Laboratory
の頭文字から。
国内で有数の最新機器を備えた半導体関連の共同研究ラボがあり、
企業や他大学との共同研究をすることができます!!
実際に東京大学や九州大学の分室が置かれ
国内外の大学や地域の企業、半導体関連の企業など
半導体にまつわる様々な技術や情報が集まり、
それぞれがつながる拠点となることによって
これから新しい研究が発展していく場所です😊
SOILにあるクリーンルーム!!
シューズカバーをつけて
内部を見学させていただきました👀
お部屋の内部のクリーン度を測る測定器👏
これからここにたくさんの機器が導入され、
来年度から本格的に使用されていく予定だそうです!!
そしてもう一つ
「D-Square」のDは、
「D-Square」のDは、
Device (デバイス)、Digital (デジタル)などの意味が込められており、
昨年新しくできたばかりの情報融合学環の学部生や
自然科学研究部の大学院生が学ぶ講義室や演習室があります。
文系と理系、社会と大学などのように
様々な人や組織が融合して、新たな研究や学びを実践する場になることを目的に
早速今月末から本格的に使えるようになるとのこと!!
「D-Square」内にある講義室📖
お部屋のデザインがとてもおしゃれ
海外の講義室を参考にしているそう😄
この「SOIL」と「D-Square」が隣り合わせで
一つの棟として今回新たに出来上がったことで
様々な人や研究、企業をこの場所に集結させ
共同研究と人材育成との相乗効果を目指しているとのことです😊👏
これからこの場所で
多くの人や国内外の大学、企業などを巻き込んで
新しい研究がどんどん発展し
新しいことが生み出されていくと思うと
とてもワクワクしますね😆💓
今後の熊大半導体研究がどのように進化し
どのように熊本を盛り上げていくのか
楽しみで仕方ありません!!!!!
コメント
コメントを投稿