熊大(や東大や九大)の教授室を数多くご訪問させていただいて気付いたことは、
理事クラスの先生方のお部屋の多くは整理整頓され、絵が飾られ、素敵な音楽がかかり、観葉植物が飾られています。
ということは、研究室が活性化し、仕事がバリバリ捗るための条件はきっとこれです↓
- 整理整頓
- 絵画
- クラシック
- 観葉植物
百瀬研究室では、積極的にこの四点に重点を置いて快適な職場環境を日々楽しみつつ整備しています。
百瀬研究室の秘書は誰もが認めるスーパー秘書さんで、 整理収納アドバイザーの資格もお持ちなので、デスク周りの整理整頓は常にばっちりです。
百瀬先生ご自身もかなり整理整頓好きでいらっしゃるようで、かさばるコード類も綺麗に留め具でまとめ専用ポーチに収納されており、見ていて尊敬、毎日気持ちいい限りです。
私(スタッフ)も見習わなくてはと思います。
また、ちょっとした小物、例えばコーヒーカップだったり、ティーポットなども統一感を出して、使っていてちょっとテンションあがっちゃうものを採用しています。
先生のお部屋は大体黒の家具や小物でシックにまとめているのです★★
さらに脳に直接働きかける香りの効果も取り入れ、ヒノキのアロマをデスクとロッカーに採用しています。 (上の写真の左下にヒノキアロマが写ってます)
これから学生居室を準備していきますが、もしかすると研究室に来たくて仕方なくなるようなスタバのようなおしゃれでほっとするお部屋になるかもしれません💓
先生のお部屋の茶器をはじめとしたグッズも、ミーティングの際は学生さんでも自由にご利用いただけます🫖✨
百瀬研究室に来れば、想像以上のとてつもなく素敵なキャンパスライフが送られるかも!?
何卒お楽しみに〜〜〜
コメント
コメントを投稿